よろしくお願いいたします。
【治療のきっかけ】
顔・顎の痛みが1か月ほど毎日続いたためです。(虫歯の痛みではないようです)
右奥を中心に痛みが全体的にあり、
日によっては違う箇所が痛んだりしておりました。
痛みの原因がわからなかったらしいので、
とりあえずひどい歯ぎしりの対策としてマウスピースを作るためクリーニングを続けていました。
歯周病も出血が全体的にあり酷い状態でした。
【悩み】
6月から半年ほど歯科に通っていたにも関わらず、
左奥歯茎にフィステルができてしまったようです。(痛みはありません)
本日「状態があまりよくない・次回から根管治療をしていきましょう」とだけ言われました。
もっと早く終わっていたり、看護師さんだけの観察ではなく、
ちゃんとお医者さんも毎回見てくれていれば悪化も避けれたのでは...
と不信感が出てしまい、他院に変更するか迷っております。
【治療内容】
最初に院長に見てもらったきりで、
それ以降ずっと看護師さんのみでクリーニング、月に1回全体の4分の1ずつ・・・というペースで
半年通いました。歯茎の腫れが収まったらマウスピースを作りましょうと言われておりました。
【補足】
結局歯ぎしりも自分で歯を砕いてしまうのではないかというぐらい毎朝違和感があり、
顎~歯回りの痛みが断続的ですが続いていたため、
最近自分で整形外科にボトックスを打ちに行きました。
ご意見、よろしくお願いいたします。
山本さん[東京都 / 30代 / 女性]
お忙しいところご回答ありがとうございます。
大変丁寧がご回答を頂いたにも関わらず申し訳ございません…!
親知らずではなく、恐らく7番の歯かもしれません。
ですが最初に歯周病の状態が酷いと診断頂いたにも関わらず
クリーニングの頻度が低い気がしますし悪化したのは事実なので
セカンドオピニオンも検討してみたいと思います。
親知らずが痛みだしたら先生のご回答を参考にさせて頂きたいと思います。
ありがとうございました!