歯科治療における医院・病院選びについての質問ですが、私は毎日食後に歯を磨くなど、デンタルケアをできるだけ欠かさずやっていますが、ブラッシングのしかたやケアのしかたに問題があるのか、どうしても虫歯になってしまいます。
自宅の近所に歯科医院はありますが、行くのを躊躇してしまいます。理由としては、注射による局所麻酔や、治療中やレントゲン撮影時の嘔吐反射が激しく、行くたびに吐いてしまうことに恐怖感をおぼえてしまい、治療を受けようにも抵抗があるということです。
自分の考えとしては、そのようなことが無く円滑に治療が進むように、専門外来のある歯科に行きたいと考えています。
地元に歯学部のある大学が2校あり、附属病院のサイトを確認したところ、嘔吐反射や歯科治療に恐怖感をおぼえてしまった患者さんのための外来もあるそうで、なおかつ私自身は発達障がいを抱えていて、医科の精神科外来にも通院しているため、同じ病院の方が良いと判断しました。
かかりつけの歯科に紹介状を書いてもらってから大学病院の歯科にかかろうと思っていますが、歯科医師の方の意見も参考までに伺いたく、相談させていただきました。
よろしくお願いいたします。
ショーンさん[新潟県 / 20代 / 男性]
回答いただきましてありがとうございます。
嘔吐反射や歯科治療に恐怖をおぼえる方のための専門外来は、特定の歯科医院か大学病院の歯科にしかないので、選定療養費は医科外来とは別にかかってしまいますが、紹介状は不要とのことだったので、予約がとれるか確認した上で出向きたいと思います。