親知らずを抜歯したいのですが、とても怖いです。最初は口腔外科専門医で開業している町医者が良いかなとは思いましたが、もし何かあった時に備えてやはり大学病院にしようかと考えています。大学病院では静脈麻酔があると聞きました。抗生剤を点滴で打つから術後の腫れ、感染などのリスクは町医者の口腔外科で抜歯するよりは少ないでしょうか?
あと大学病院なので、研修医の人とかいると思いますが、心配性なので静脈麻酔している間に先生が経験浅い人に代わらないか?!少し不安です。一応近所の歯科に大学病院から月1きている先生がいて、その先生指定で大学病院で抜歯してもらおうか?考えています。
ゆりざくらさん[東京都 / 30代 / 女性]
回答ありがとうございます。先週無事に抜歯してきました。今日で8日目です。口腔外科専門医の開業医の先生にお願いしました。歯肉に少しかぶっていましたが、切開せずに歯を抜く時間だけなら数分で抜けました。麻酔される時は心臓ドキドキでしたが、麻酔が効いて痛くなかったです。麻酔が切れてからののどの痛み、首の痛みには苦しみましたが、今のところドライソケットの症状も出ていないのでこのまま順調に治ってほしいです。あと見えない部分で虫歯になっていたので、結果的に勇気出して抜歯してきて良かったです。