右上の奥歯の詰め物の間に隙間ができてしまいました。範囲が広く詰めてあるので、少し歯が欠けています。
クラウンを被せた方が良いと言われました。
詰め物を詰め治すより、被せた方が良いのでしょうか?
よろしくお願いいたします。
右上の奥歯の詰め物の間に隙間ができてしまいました。範囲が広く詰めてあるので、少し歯が欠けています。
クラウンを被せた方が良いと言われました。
詰め物を詰め治すより、被せた方が良いのでしょうか?
よろしくお願いいたします。
どれくらいの大きさでつめてあるのか?神経があるのかないのか?虫歯にはなっていないのか?等でクラウンにするのがいいか、インレーがいいのか、レジンでつめるのがいいのか診てみないとわかりません。
担当のドクターとよく相談して決めてください。
一部分でもよければインレーやアンレ―も良い場合はあります。
大きいとクラウンで全体的に覆うようになります。
診てみないとどれが良いかは分からないので、かかりつけでインレーなどに出来るかどうか聞いてみるか、セカンドオピニオンで相談してみてもよろしいかと思います。
実際の歯の欠け具合が分からないですが、クラウンですと全体を補強できますが、本来の歯よりひと回り小さくして金属などを被せるために歯を大きく削る可能性があります。
強度で大きな問題がなければインレーやアンレーと呼ばれる歯の一部分を詰める方法もあります。
どの治療方法にも利点、欠点がありますので、きちんとご自身の歯の状況を理解して納得のいく治療方法をかかりつけの先生と決めていただければと思います。
状態を確認してみないと断言はできませんが
残っているご自身の歯が少なければ少ない程、
部分的な詰め物(インレーやアンレー)で修復した際に
欠けてしまうリスクは高くなります。
もし再度欠けてしまった場合、欠け方によっては
神経を取らなくてはならない場合や歯を抜かなくてはならない場合もあります。
特に、奥歯は思っているよりも大きな力が掛かる場所なので
クラウンにした方が歯は欠けにくく虫歯にもなりにくい事が多いです。
(神経の無い歯であったら尚更です。)
御担当の先生とよく相談なさって下さい。