恥ずかしながら虫歯を長いこと放置し続けてしまいました。
ほぼ全ての歯に異常を感じている状態です。
治したいと思うのですが、しゃべる仕事をしている関係から滑舌も良くしたいと思い、歯列矯正も行いたいです。
これらを両立することは可能でしょうか?
その場合何科に行くのが良いのでしょうか?
恥ずかしながら虫歯を長いこと放置し続けてしまいました。
ほぼ全ての歯に異常を感じている状態です。
治したいと思うのですが、しゃべる仕事をしている関係から滑舌も良くしたいと思い、歯列矯正も行いたいです。
これらを両立することは可能でしょうか?
その場合何科に行くのが良いのでしょうか?
無理ではないです。
まず虫歯の治療してカリバに変えます。
それから矯正です。
矯正と、一般診療は違いますが、最終的には、保険外なら、さがせばあると思います。
矯正までして、保険の歯を入れるのは、私は疑問です。
いずれにしても、200万ー300万以上は掛かると思います。
>これらを両立することは可能でしょうか?
一般的に考えると、可能だと思います。
ただ、虫歯を長期に放置なさるような方だと、治療した端から二次的な、また、新たな虫歯が発現しないとも限りません。
治療に踏み切る前に、フッ素の使用を含むプラークコントロールや、間食や飲料を含む食品の摂り方など、生活習慣の見直しと是正が必須のように思います。
まずは、予防に力を入れている歯科医院でご相談になってみてはいかがでしょう。
まずは虫歯を治すことが先決でしょう。
審美歯科や矯正歯科を同時に行われている医院で相談されてみるのがいいのではないかと考えます。
これに関しては、出来る場合とできない場合があると思います。
後、矯正の先生にもよると思います。虫歯を直してからしかしないという先生もいれば虫歯治療をしながらしてくれる先生もいます。
歯科医は職人と思ってますので、技術の差がありますので、自分がいいと思う先生と頑張ってくださいね。
こんにちは、京都三条大橋歯科診療所の川畑です。
矯正治療についても考えている場合には、状況によっては歯を並べるスペースを作る為に歯(左右の小臼歯など)を抜く便宜抜歯という選択肢もありますので、その場合、虫歯の程度のひどい歯を便宜抜歯の対象にすることもありえます。まずは、矯正歯科を標榜している歯科へ行かれてみてはいかがでしょうか。現在の不整咬合の程度がわかりませんが、矯正治療を開始する前にそれぞれの歯の治療の目処はつけておく必要がありますので、矯正歯科の先生から、そこが提携している一般歯科治療をしている歯科医院へ紹介されることになると思います。非常に程度の軽い不整咬合であれば虫歯の治療の中で被せ物や詰め物の形を工夫することで相当きれいな状態に改善させることも可能かもしれません。
また、滑舌の良し悪しは、必ずしも矯正治療で改善するとは限りませんので、職業での滑舌の良さを求められるのであれば、矯正治療以外に滑舌自体のトレーニングが大切かもしれません。