去年7月に下の歯の歯石取りを頼んで、上の歯の歯石取りをされました。
上の歯に不具合はなかったのですが、歯石取りをした後、歯と歯茎の間に隙間が出来ました。また前歯から3本目の歯の裏側の付け根から不快感が生じるようになりました。
その歯は17才の時に入れたブリッジです。
今年2月になってから歯医者から「無償で治す。」と言われましたが、隙間を埋める為に長い歯を入れられました。
仮のセメントで入れている時はさほど違和感等なかったのですが、完全に固めた時に微妙にブリッジの歯が前に出ました。
問題は
1.ブリッジの歯が重苦しい。(歯がある、邪魔なものがあるという不快感)
2.歯石取りをした後に生じたところに相変わらず不快感がある。
3.ブリッジの歯が前に出ているので寝ている時に口が閉じれなくなって、口呼吸になる。
4.寝ている時に歯を食い縛るようになり、下の歯の歯並びがズレて来た。
5.絶えず口の中が気持ち悪い感じがする。
レントゲン撮影を頼んでもしてくれないことと質問に答えてくれないこと...
半世紀同じ歯医者にかかって来ましたので、急に態度が変わったことに戸惑っています。
ブリッジの歯の土台がどうなっているか心配です。
こんなに負荷感、不快感があるということはどういう理由が考えられますか?
大学病院に紹介状を書いてもらいましたが、大学病院ではブリッジ等の人口歯は扱っていないそうです。
不快感が生じて10ヶ月が経ち、徐々に疲労して来ました。
歯の根管治療からきちんとして治したいです。
歯を入れ替えたばかりですが、入れ替えをすることは出来ますか?
よろしくお願いいたします。
●追加投稿日時:2013-04-24 10:53
ちなみに歯周病にかかったことはありません。
どうしたら治るでしょうか?