よろしくお願いします。
9月16日の水曜日に右上7番の抜歯をしました。
口腔外科です。
もともと虫歯治療をしていましたが、土台も入れ、あとはクラウンのみの段階で少し放置してしまい
膿が多少溜まってしまいました。
口腔外科の医師との話し合いの結果、歯も何回も削ったためたいして残っておらず、噛み合わせにも現時点で機能していないため抜歯に至りました。
親知らずは以前、同じ口腔外科にて抜歯済みです。
親知らずの時は2日目にはもう痛みもほとんどなく、これなら!と思い今回もそのつもりで居ましたが、3日経った今日も痛みは変わりません。
ロキペインとフロモックスを処方されましたが、ロキペインがあまり効かず、そのため以前処方されたボルタレンを朝と夜1錠ずつ飲んでいます。
飲んで7~8時間はスーっと痛みも消えますが、夕方辺りからまた痛みだします。
3日目でしたら痛みがあるのは仕方のないことなのでしょうか?
だいたいどれ程痛みは続くのでしょう。
家族に見てもらいましたが血餅はあるみたいで、穴も小さくなってきているとの事です。
親知らずの時は全く病まずでしたが、永久歯、しかも奥歯となれば暫くの痛みは当然なのでしょうか?
寝込むほどではありませんが...