先日、突然 左前歯が痛みだしました。
痛みは、日常生活をしている時は、ズキズキする程度ですが、食べたり、歯に当たると、歯茎に響くような痛みを感じます。また、歯を叩いても痛く、噛むのもつらいです。
虫歯かと思い後日、病院に行き、診察を受けましたが、レントゲンを見る限りでは、虫歯は発見されず、歯茎の炎症?という診断を受け、現在は痛み止めと、メイアクトMSを使って治療中です。
病院からは、一週間後に来て下さいとの事でしたが、このまま痛みが引かなければ、神経を抜かなければならないのでしょうか?
また、皆様からみて、この痛みの原因は何だと考えられますか?
担当医の方からは、明確な原因を教えてもらえなかったので、皆様のご意見をお聞かせください。
見た目では、変わった特徴は見受けられません。歯茎も腫れたりはしていません。
長文となり、分かりづらいとは思いますが、ご返答お待ちしております。
よろしくお願いします。
だいきんさん[京都府 / 20代 / 男性]
古館先生、ご回答ありがとうございます。
神経を抜いても効果は期待できないのですね…
担当医から、神経を抜くと聞いて、少し焦っていたのかもしれません。
診察を受けてから、3日が経ちましたが、少しずつ鼻の下あたりが腫れて来たのを感じます。
見た目ではわからないのですが、感覚的に腫れていると感じます。
やはり、炎症なのでしょうか?
すこし様子を見ようと思います。
素早いご回答、ありがとうございました。