はじめて相談させていただきます。
矯正について疑問に思いましたので教えて下さい。
私は前歯がひどく出てまして、抜歯してスペースをあけて矯正することにしました。
上の歯4番目の歯を抜歯して、今は保定期間でキレイに並んでおります。
しかし、歯列が並んだ後、抜歯した4番目の隙間が両方ブリッジになりました。
その時はあまりわからず信頼しそのまま従いました。
しかしネットなどで 色々調べましたが隙間が埋まりきるまで矯正を続けるとありました。
抜歯した後の隙間が埋まらない場合、そこをブリッジにするのは普通なのでしょうか?
もう歯を削りブリッジにした後なのでどうにもできないと思いますが気になりました。
また最近隙間があいて、虫歯になりやすいと言われました。わざわざ虫歯になりやすくなって、何度もブリッジも作り直しています。ずっとこのようにしていかなければいけないのか。今さらすごい不信感に襲われております。
なぜ抜歯してまたブリッジにするのでしょうか?
その必要性がある場合はありますか?
担当の歯医者さんには、もう終わったことでどうにもできないのと、聞きづらいので、教えていただきたいです。よろしくお願いします。
mirinさん[北海道 / 30代 / 女性]
回答ありがとうございます。
やはりそうですか…いくら調べてもブリッジは出てこなかったです。
もうやってしまった後なので、諦めるしかないですよね…ほんとうに無知でした。かなり後悔しています。
削ってしまった歯は戻ってはこないし、ブリッジになりただ虫歯になりやすくなってしまいました。。